お知らせ
寒い時期に多い症状 ~神経痛~
こんにちは、グリーンの渡辺です。
朝晩の冷え込みが強くなりヒヤ
10℃を切ると流石に寒いです。バイクで外回りをする身としては
私が訪問の際に担当する患者様は大半の方々が高齢者となります。
皆さん、コロナにもかからず上手に自己管理をされているなと日々
しかしながら、お天気や気圧、大気の変化などは身体にこたえると
その中でも良く耳にする症状が「神経痛」です。
「神経痛」は大別すると、特発性神経痛と続発性に分けられます。
また、続発性神経痛は突発性と違い原因となる疾患(局所性神経圧
私の担当する患者様の訴えでは坐骨神経痛が圧倒的多いです。
1日中座ってPC作業をしている方や1日中運転している方など同
今日は【坐骨神経痛】について原因や症状、そして坐骨神経痛に効
《原因》
坐骨神経痛は第4,第5腰神経、第1,第2仙骨神経の前
大きな原因としては外傷、打撲、機械的圧迫として腰椎下部の椎間
《症状》
多くは片側性で殿部及び下肢後面から足部にかけて座骨神
体動、寝返り、起立時、歩行時に痛みが出現してその多くが持続的
特に腰椎の運動(前屈、後屈、側屈)や坐骨神経を伸展させるとき
圧痛点(押すと痛い場所)としては、坐骨結節と大転子の間(承扶
この中でも特に坐骨神経痛に良く効くツボを紹介致します。
【承扶】(しょうふ)足の太陽膀胱経
《部位》殿溝の下部、坐骨結節と大転子の間。
《取り方》坐骨結節の下の殿溝のほぼ中央で、ただしく伏臥して足
《筋肉》大殿筋、大腿二頭筋長頭
頭、半腱様筋、半膜様筋。
《血管》貫通動脈、大腿静脈。
《神経》下殿皮神経、後大腿皮神経、坐骨神経幹
【殷門】(いんもん)足の太陽膀胱経
《部位》大腿後側の中央(承扶の下6寸)
《取り方》承扶の下6寸のところで、大腿二頭筋上、半腱様筋の外
《筋肉》大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋
《血管》貫通動・静脈
《神経》後大腿皮神経、坐骨神経幹
【委中】(いちゅう)足の太陽膀胱経
《部位》膝窩中央、拍動部に取る。
《取り方》うつ伏せで足を伸ばして膝窩中央な取る。膝窩動脈の拍
《筋肉》後十字靭帯、斜膝窩靭帯、膝関節包。
《血管》膝窩動脈・静脈。
《神経》腓骨神経
【崑崙】(こんろん)足の太陽膀胱経
《部位》足の外果の後側でアキレス腱の外縁、踵骨の上の陥中にあ
《取り方》外果の後でアキレス腱の外縁、踵骨の上にあたるところ
《筋肉》アキレス腱、長・短腓骨筋膜
《血管》腓骨動脈、小伏在静脈
《神経》脛骨神経皮枝の分枝(外側腓腹皮神経)
今日、紹介した4つのツボは強圧すると脳天を突き抜け、ひえ~っ
もちろん、ドーゼ(刺激量)については注意が必要ですが、効果は
坐骨神経痛についてはまだまだ紹介したいツボがあります。次回も
診療案内
- 平日・土曜
- 9:00~20:00※19:30(土曜のみ17:30)受付終了
- 定休日
- 日曜・祝祭日
※当院は、20時まで開院していますので、仕事などで遅くなった方など有効的にご利用いただけます。
※混み具合により、お待ちいただくことがございますので、お電話でご確認ください。